仏教は神自体を語らない。
神々もまた存在の一部だからだ。
仏教が語るところは神々もまた従わねばならぬものだ。
しかしそれは人々が神々を尊崇するための基礎でもある。
善が善たる所以を示すからだ。
哲学は愚かにも神話に挑んだ。
哲学は智を人に引き戻すために生じた。
そして、人からみた世界の視点によって神々を次々と裁くようになった。
そして神話を否定するようになった。
私はここに人類の危機の本質を見ている。
日本をよくしたいならば八百万の神々の存在をよくしりその存在にしっかりと敬意を持つことだ。
なぜならその思いが神々の力の源泉でもあるからだ。
宗教の違いに意識が向いてしまう(かつての私のような)人がいるかもしれないが、それは修行不足に過ぎないだろう。
もともと善なるものは一つしかない。
私は不飲酒戒と読経修行を朝夕欠かさず続けるなかで戒定と智慧の一端を体験させていただいているが、今では神々の存在がよくみえる。
神々のお働きにはただ感謝せねばいけない。
哲学によって善なる神々に弓を引くような真似だけは絶対にしてはいけない。
神々は人の諸々の感情にはとらわれていない。
神々がみているのはただ行いの一点だけである。
苦しい中での清らかな行いには必ず応えて下さる。
これは必ずそうであるから生きているうちに一度は体験してもらいたい。