最後の祈り

我ら一同、未来永劫、逆賊の誹りを受けることになるが、それでもよいか

心を御して得難き主を得る

ブッダの真理の言葉感興の言葉を読んでいる。

昨夜、youtubeでたまたま朗読を聴いたのであるが、魂が震えた。

そう、わが師の師の…師言葉である。

私にとってはおじいちゃんのような存在かもしれない(笑。

お父さんに怒られたよおじいちゃん!!!という気持ちで聴いていた(笑。

 

以前にもそのチャンネル動画をアップした記憶があるが、素晴らしい。

やはり性エネルギー昇華は絶対にせねばいけない。

酒も飲んではいけないし、食なども節制が大切なのだ。

情欲を離れることは釈尊の教えでは必須である。

なんのためにそれらを行うのか。

それはすなわち、心をおさめるためであった。

心をよくおさめている者が優れた者なのである。

教えに触れたタイミングよかったためか確信の度が増した。

定が強化されたようである。

初期仏教のエッセンスが大乗仏教そして密教の体系に反映されていることは間違いないが、やはりお釈迦様である。

 

たとえばこの言葉などは、読む人によっては己の個我を追認しかねないが、仏の教えとしてどう心に刻むかは品性によるだろう。

 

「たとい他人にとっていかに大事であろうとも、他人のために自分のつとめは捨て去ってはならぬ。自分の目的を熟知して、自分のつとめに専念せよ。」

 

法を決して捨ててはならぬということだと私は解釈している。

自己ほど制し難いものはない。

しかし、悟りたいという菩提心があるならば、法に従いその本気を刻々今に示していくことが仏道である。

やはりどうしても心をおさめていかねばいけない。

それが私のつとめである。